top of page

和ごころ農園メルマガ/2024/2/5

「新年」のご挨拶


2月4日は二十四節気の立春でした。


暦の上では1年のスタート!

甲辰の年がはじまります。


2月4日は、僕たちの大切な日でもあります。


農園を開園した日

かつ

結婚記念日


色々な巡り合わせで、同じが記念日になっています。


和ごころ農園は15年目のスタート!

節目の年です。


結婚は12年目。

1回りする年です。


4日は、結婚式を挙げた川原神社(名古屋市昭和区)に

家族みんなでお参りしてきました。


川原神社には3柱の神様がいて、

日の神さま

土の神さま

水の神さま

僕たち、農家にとって、とても

頼もしい神様たちです。


1年のお礼とお導きのお願いに。


15年目の和ごころ農園、

引き続きよろしくお願い致します。


今週も最後までお付き合い

よろしくお願い致します。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


【人間だからこそ、できること】


新年が明けて1ヶ月。

2024年こそは!と意気込んでいたこと、

その後の進捗はいかがでしょうか?


はい、大丈夫です。


旧暦の新年ははじまったばかり(笑)

心機一転、進めてまいりましょう。


ビジネス系のYoutubeを見ていたら

AI時代を生き抜くヒントを紹介していたので、シェアしたいと思います。


AIが苦手な、人間だからこそできる5つのPってご存知ですか?


1. Purpose(目的)


2.Passion(情熱)


3.Position(場所)


4.People(人)


5.Playfulness(遊び心)


如何ですか?

ピンと来るものありましたか?


1つ目は、目的を生み出す力。

ここでいう、Purposeは、社会的意義をどう作るか?

ということ。


2つ目は、なぜやるのか?

何のためにやるのか?

心からやりたいことか?

情熱を燃やすのは人にしかできません。


3つ目は、どこのポジションを狙うか

マーケティング的な思考でしょうか。


4つ目は、チームワーク。

誰とやるのか、どんな役割を担うのか

これは、人にしかできないですね。


そして、最後の5つ目は、

ユニークな視点、遊び心を持つ

なるほど!

とっても大事!


これをまとめて、人間ならではの内発的動機

を作れるかが鍵であるとまとめていました。


これからの時代の5P、

仕事の上でヒントになる視点がたくさん

だったのですぐにノートに書きました。


そして、ノートを書き書きして生まれた、

AIでは考えられない(はず)の

2024年の和ごころ農園のコンセプトが


丁寧なモノづくりと

とことん楽しめるコトづくり

です。


そして、色々なことをplayfulに学びたいな

と思います。


ちょっと抽象的で分かりにくいかも

ですが、機会あれば、僕のノート

見てみてください。


これ、ワーク化できるかも(笑)

何回か書いてみます。

すごいのできたらまたシェアしますね。

(実践して、僕が結果出さないとですが)


みなさんも、playfulな1年を!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


【のらしごと】


今週は、お野菜BOXの冬の便を発送します。

冬の期間中はこの1回だけになるのですが、

漬物や加工品でメニューを組みます。


箱を開けたら、いろいろな匂いが充満すると

思いますが、冬の楽しみってことで(笑)


週後半は、研修に千葉まで行ってきます。

農機具を頂くのも兼ねて。

Regenerative(環境再生)の勉強です。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


【イベント】


・2月24−25日のみそイベントは

ご好評につき、締め切りました。


ワークショップだけ参加したい!

というかたは、25日にお受けできますので

ご連絡ください。


2月19日(月)

13:30〜

岐阜県の県庁で有機農業セミナーがあります。


2つ目の演目で登壇します。

(ゆうきハートネットと和ごころ農園の取組み)


それに先立ち、新しくなったピカピカの庁舎で

11時よりオーガニックマルシェあります。

岐阜市周辺の方は是非!


セミナーは入場無料です。


詳しくは、岐阜県 農産園芸課

清流GAP係まで。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


【編集後記】


神社参拝の後に、息子とバッティングセンター

にはじめて行ってきました。


かつて、イチロー少年が通っていたところ。


昔ながらの古いバッティングセンターですが、

楽しかったようで、次はいつ行けるのか

質問攻めです。


いや〜全然打てなくなっていて

ショックでした(涙)


今週も最後まで読んでくださり

ありがとうございます。







関連記事

すべて表示
bottom of page