top of page

和ごころ農園メルマガ/2024/1/23

身体の温め方


18日から、冬の土用入りとなり、

いよいよ暦の上で2024年へ

切り替わるタイミングとなってまいりました。


2月3日までの冬の土用は特に体調を

崩しがちになりますので、

無理せず、身体と対話しながら過ごしていきたいですね。


20日は二十四節気の大寒でした。

一番寒い時期です。

ただ、次はもう春!


季節は巡っていきます。


大寒の割には、暖かめな日が

続いていますが、

グッと寒くなる日も控えているようです。


身体温めてまいりましょう。


今日は、週末のお茶イベントについて

レポートさせてください。


今週も最後までおつきあい

よろしくお願い致します。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【みんなでほっこり温まるお茶会】


21日の日曜日。

午前中は雨予報でしたが、雨でもできる

お茶作りイベントということで、

健一自然農園の伊川健一さんをお招きして

予定どおり、開催しました。


(午後からは快晴に〜〜!)


自己紹介の後は、健一さんから

三年番茶をメインにした

お茶のお話をしていただき、

みんなで興味深く聞きました。


お野菜や果物と一緒で

お茶にも旬があるという話をお聞きして、

みんな

「へぇ〜〜」

と今まで意識してこなかったことに目から鱗でした。


昔の人は、植物の特性を良く知っていて、

暮らしにうまく取り入れていたことを

改めて感じました。


今回の体験は、

機械を使わずに、剪定鋏と薪と釜

だけでつくるお茶づくり。


カッパに着替えて、みんなで茶畑に行き

長く伸びたお茶の木を収穫!


野菜づくしの美味しいランチ(奥さん作)をみんなで食べて、


いよいよお茶作り!


葉っぱを1枚ずつ丁寧にはがし、

木の部分は、細い枝と太い枝に分け、

剪定鋏で1cmくらいに寸断していきます。


みんな輪になって黙々と作業。

太い木は切るのが大変!

握力が減っていきます・・・。


囲炉裏があった時代は、

輪になって色々と作業したのだとか。


昔に想いを馳せながら、

いよいよ焙煎開始!


みんで外へ出て、

釜で葉っぱと茎を分けて炒ります。


文章では中々伝えられないのですが、

段々熱くなってくるので

みんなで交代しながら、

笑顔で和気藹々と焙煎します。


陽が落ちかかったところで

焙煎終了!


みんなから歓喜の声が!

(歓喜の声は実際に体験していただくと

自然と出てきます!)


お茶を飲まなくても、身体はぽっかぽか。

みんなで丁寧に炒った

三年晩茶を試飲して、

さらにぽっかぽか。


車に乗るとすぐに曇ってくる

くらい温まりました。


三年晩茶の新たな魅力を発見した

1日になり、健一さんとその場に

巡り合わせた参加者の方に感謝。


健一さんからのレクチャーを受け、

僕たちでも今後、三年晩茶づくりの

体験をしてまいります。


乞うご期待!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【のらしごと】


先日、風で農業資材が飛ばされてしまいました。

大きなご迷惑にならなくて助かりました。


今週からいよいよ農業倉庫の片付けから

農作業スタートです。


竹炭もつくりながら・・・。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【イベント・出店情報】


・2月17、18日

仲間でつくっている醤油のしぼり体験イベントが開催されます。

会場は、暮らすファームSunpo。

17日が醤油絞りの作業日

18日は、絞りを担当してくれる飯尾さんの

講演会&ランチ会


詳細はSunpoのページをご参照ください。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【編集後記】


3月に海外に行くチャンスを頂けそうです。

大学時代から憧れていた国へ。

正式に決まったらまた報告しますね。


中学からかなりの時間勉強してきたのに、

全く得意ではない英語。


中学生の英会話から復習開始。


スタディサプリの新日常英会話を

無料お試し中です。


隙間時間でどこまで上達するか?


英語の上達方法知っている方、

教えてください〜〜。


今週も最後まで読んでくださり

ありがとうございます。







関連記事

すべて表示
bottom of page