top of page

和ごころ農園メルマガ/2023/4/11

更新日:2023年7月28日

【いのちの講座 4月11日号】農夫、45歳になりました。


10日に、農夫、45歳になりました。

お祝いメッセージ下さった方、ありがとうございます!


夜の誕生日パーティーで缶ビール半分飲んだら酔って、メルマガ書けませんでした(汗)。


家族みんなでお祝いしてもらえて、幸せなひとときでした。


子供たちは、主役じゃないけど

パーティーを全力で楽しみにし、当日も全力で楽しむ


大人が忘れてしまっているものを見せてくれます。


その姿だけで、十分な誕生日プレゼントなんですが。


誕生日のときは毎年書きますが、

人生の締め切り、ターニングポイントとしている47歳になるまで、あと2年。

母が他界した年。

人間、いつ死ぬか分からないですが、あと2年、700日しか無かったら、

何をするのか。

奮闘の日々は変わりませんが、思いっきり、予祝してみようかな。


今週もお付き合いよろしくお願い致します。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【家族農業について】


国連の動きなどは、ネット情報に譲るとして、

今注目されている側面について書いてみます。


家族農業とは

「労働力の半分以上を家族でまかなっている農林漁業」を指します。

耕地面積の大小や法人化の有無は定義上関係ありません。


なお、国連では家族農業と小規模農業は

ほぼ同義語として把握されており、

基本的には「家族農業・小規模農業」として包括的に使用されているそうです。


営利目的で従業員を雇ってビジネスを展開する場合は

企業的農業、それ以外は家族農業・小規模農業と考えられています。


なかなか、この通りに分けられない部分もありますが。


この定義でいくと、日本、EU、アメリカさえも、

農家の数の90パーセント以上は家族農業で

食糧生産量も全体の80パーセントほどを閉める割合になります。

(地球全体でみたら大規模農業の方が多いかと思っていました)


だからこそ、環境の負荷、貧困などSDGsの解決に向けた取り組みとして、

「家族農業」に注目が集まっています。


日本では・・・

この家族農業について何か対策が進んでいるという印象はなく、

どちらかというと、大規模経営をサポートする動きがあるように感じます。


実際、販売額を増やしている法人組織が増えており、

兼業農家が多くかつ後継者不足の日本では、

経営力のある農家に注目、期待が集まっている面もあります。


どちらが正しいということではないので、

それぞれのメリット、デメリットを理解した上で、様々なサポートがあるのが

理想なのでですが・・・。


新規就農×家族農業×有機農業の場合は、

とにかく労働時間(労働と思っていない部分もありますが)が長時間になりがちで

身体を無理してしまいます。


この流れをうまく切れる生き方が定着してくれば、

世界の家族農業のモデルになれる可能性もありますが・・・


GPSを使った半自動化など、

ITやAIを導入するのが良いのか!?


国連が新たに定めた10年は2028年まで!


あと6年。

まった無しです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【のらしごと】


ここ最近、朝晩の冷え込みが強く、毎日霜が降りるほどです。

また、風も強く、山間地の春らしい気候になっています。


日中の気温が高い日が多いので、

野菜の生育的には順調に見えます。


先週は、ごぼう、じゃがいもを植え付け

今週後半は、きゅうり、ズッキーニの種まきスタートです。


お米の準備も来週から始まります。

新茶に向けたお茶の下準備も。


いよいよ忙しくなってきました〜


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【イベント】

・4月22日(土)

フィウーメマルシェ出店

白川町、クオーレの里キャンプ場


・5月16日(日)

新茶で包種茶づくり体験!

お茶の焙煎所、お披露目となるか??


・6月4日(日)

田植えイベント


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【編集後記】


今年も誕生日プレゼントで、

義理のご両親から図書券を頂きました!


大きな本屋、いつ行こうか、今から楽しみです。


いっぱい本買えるのに、図書券があると、

なぜか買うのが慎重になるんです。

大切に選ぼうという思いがあるからかな。


僕だけですか??


今週も最後までお付き合いいただきありがとうございます!



関連記事

すべて表示
bottom of page