top of page

和ごころ農園メルマガ/2022/11/1

学校教育と田んぼ


今日から11月ですね。

2022年もあと2ヶ月!


記録的な円安や戦争にコロナ

この1年(まだ途中だけど)振り返ると

混沌とした年だったと言われそう ですが、

足元の生活、暮らしは、幸せな気持ちで

色々なことに感謝しながら過ごして

いきたいと思っています。


10月27日は、長男の10歳の誕生日でした。

あっという間の10年です。


生後6ヶ月で、ひどい乳児湿疹になり、 入院していたのが嘘のよう。

ピンピンしています!

(ちょっとアレルギー体質ではありますが)


この事件をきっかけに、

有機栽培から無肥料栽培へ全面的に

切り替え、どうなるかドキドキでした。


結果は、今のところ当時よりも 良い野菜が育って、

野菜をモリモリ食べる子に育って

あの決断は間違っていなかったと

心から思えます。


長男でお兄ちゃんなので、

つい、色々と求めてしまいますが、

元気に生きているだけで

大満足ですね。


娘は今年、七五三。

子供の成長が嬉しい今日この頃です。


今週も最後までお付き合い

よろしくお願い致します。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【学校との教育連携進みそうです!】


メルマガでも少しお話しさせて頂いていた、

小学校との食育連携。


今年は、黒川小学校五年生の子供たち9人と

田んぼでお米づくりをしました。


ちょうど五年生の社会の時間に

「お米作り」についての学習時間があるそうで

強引に?時間を作っていただき、

田植えをすることができました。

(コロナ等により、相談が遅れたため)


9月には稲刈り、10月に脱穀と

一通りの作業を一緒にやってきました。

みんな活き活きとしていて、 賑やかなのが良かった。


今度、家庭科の時間でお米を炊く授業がある そうで、

自分たちで育てたお米で炊きます。

新米、初体験!

(美味しくてたまらないだろうなぁ)


田んぼだらけの黒川で生まれ育っても、

田んぼに入る子供はごく稀。

経験者ほとんど移住者の子供たち(汗)


それではあまりにももったいない。


彼らが大きくなった時に、

小学校のときに田んぼやったよね〜

と語り合えると嬉しいし、

都会に出たときに、生きる力が備わって

いたら良いと思うわけです。


そこで、防災も兼ねた、

薪でごはんを炊く授業も5、6年生で 作って頂きました!

校長先生、やる気です!


来年からは、4、5、6年生が

田んぼに何らかの形で関われるような

カリキュラムになるよう

校長先生、教頭先生と一緒に 会議も始まりました。


4年生は環境教育の観点から、

田んぼの観察、5年生の予習

5年生はお米作り

6年生は防災のリーダー、経験者としての サポート


学年関係なく、家庭科や図工などと

関係させた、暮らしや文化のことも一緒に

学べたらと思います。


田舎の特権、使わなきゃ損ですよね。


さて、僕たちの仕事、

ゆうきハートネットの仕事は

増えそうですが、子供たちのためなら!


教育に予算をつける術を教えて欲しい(笑)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【田んぼと畑のようす】


ようやく、ようやく、今年のお米づくりが 終了しました!


昨日、赤米の脱穀を無事に済ませ、

1000本プロジェクトの方の田んぼも片付き、

2022年シーズンのお米作りが終わりました。


少し獣害&病気にもなりましたが、

実りを頂くことができました。感謝。

体験された方の、新米レポートが

嬉しくて、疲れも吹っ飛びますね。


ご飯の時に、

「今日のお米美味しいね!」

って言うために、

汗水を流しているようなものです。


畑では、急ピッチでさつまいも収穫を 進めています。

寒さが本格的に来る前に!


そして、今週からいよいよ

玉ねぎの植え付けがスタート!


毎年、霜柱で浮いて枯れてしまう苗が

3割以上あるので、

今年は新たな方法でチャレンジです。

保温対策もしっかりやっていこうと

思います!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【イベント&出店情報】


・オアシス21朝市村

11月12日(土)か19日(土)のどちらか

に出店予定。


・イベント情報はありません


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【編集後記】


みなさん、そろそろ2023年の手帳を

物色し始めている頃でしょうか?


色々と書くことが好きなのですが、 こだわりも強くて、

来年は新しいセット(3冊体制!?) で行きます!


今週も最後まで読んでくださり

ありがとうございます。


関連記事

すべて表示
bottom of page