top of page

和ごころ農園メルマガ/2021/7/27

バランスって大事というお話


本当に開幕できるのか、不安要素だらけだった東京五輪。


無事?開幕しました。



開会式前のゴタゴタなど、もう可愛そうなくらい

色々なことありましたが、いざ始まってみると、


やっぱり、楽しい。


これが僕の正直な感想です。



アスリートたちの涙に涙し、興奮を味わう時間が増えています。



日本で開催ということで、生で見ようと思えば見えてしまうのが

ちょっと悩ましいですね。


直接会場には行けなくなったけど、子供と一緒にテレビ観戦を

楽しみすぎている農夫でした。



とはいえ、結構仕事も頑張っています(笑)


先週は、テントサウナのイベント2回

リジェネラティブ畑の作業日2回

消防団の夏季訓練


と活動的でした。



消防団の訓練は、幹部として初めて参加しました。


団員がスムーズに訓練できるように、事前準備から、いや〜大変でした。


訓練自体は2時間ほどですが、費やした時間は10倍ほど。



どんな活動でも、運営側は仕事量が増えますね。

学べることもあるので良いのですが、

仕事や家庭とのバランスが難しいです(汗)



体力回復させつつ、農作業に集中したいと思います!


今週もおつきあいよろしくお願い致します。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【バランスって大事】


先日、親子が白川町を見学したいと黒川に来てくださり、

和ごころ農園にも寄ってくれました。


色々なご事情を抱えていらっしゃるので詳細は省きますが、


息子さんが、

2011年に発刊された野口勲さんの「タネが危ない」

を読んで、野菜を食べなくなったと。

スーパーで野菜を買ってきてはダメだと母親に伝えているようです。


(農業に関心ある方は是非一読を〜)

(僕たちが育てている野菜の6割くらいは野口さんの会社からタネを買っています)



交配種(F1種とも言う)は、

色々なやり方、技術を使って品種改良を施しています。


中には、野口さんも警鐘を鳴らす方法が確かにあります。

人気都合の技術です。


ただ、そのタネで育った野菜を食べたからと言って、

どうなるのかは、実はわかっていません。(色々な説はあります)


それでも、拡大解釈して、品種改良の野菜は全て危なくて、

スーパーで売っているものはほとんど買えない、食べられない!


となっては極端すぎると思っています。(あくまで僕たちの見解です)


さらに、その息子さんは品種改良=遺伝子組み換え

と勘違いされており、そこは、別物であることを伝えました。


遺伝子組み換えの作物は、知らないところで広がりすぎているのが現状で

食べないで暮らすのは相当大変です。(日本の場合)


さらには、ゲノム編集された食品も今後増えてくる世の中です。


自分の食べるものに、基準をつくっておくのは、本当に大切なことだと

思っていますが、極端すぎると、ストレスがかかります。



太陽のエネルギーを吸収して、

数ヶ月という時間、生き抜いてきた野菜も同じ生命。

野菜達には罪はないので、野菜を全く食べないのはやめようよ


と息子さんに伝えました。


そして、固定種の野菜を食べたいなら、

信頼できる農家さんから直接買うか、自分で育てるしかないよ


とも。


幸い、名古屋には、オアシス21のオーガニック朝市があるので、

そこを紹介しておきました。


本だけの情報で、頭でっかちになっていたようなので、

少しでも冷静になってくれたら良いのだけど。。



ただ、タネの問題は向き合わないといけないことだと思っているので、

「多様性の時代だから、全て受け入れて行こう!」

というのも違うと思っています。



どんなバランスで生きていくか


センスが問われていますね。



僕たちも、無肥料自然栽培で育てつつも、

トラクターで耕しビニールマルチを多用する農業をやりながら、


リジェネラティブ(環境再生的)な、できるだけ耕さず、

多様な作物を混植する方法も探っています。



そして、うちの畑の現状では、耕した方がうまくいくことも知っています。


でも、環境を再生させながら(地球を回復させながら)

できる農業が実際に世界に広がっているなら、

できると信じて、挑戦したいと思っています。



バランス、バランスと言い聞かせながらも

なんとも、楽な道を選ばない僕たちなのでした。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【田んぼと畑のようす】


先週は、連日の激しい夕立。

1時間ほどで30〜40ミリも降ると、土は叩かれるし、水はたまるし、

農家には中々厳しい状況でした。


梅雨の後半が雨続きだったこともあり、

温存しておいたじゃがいも畑(2枚目)が壊滅的な状況に(涙)。

大半が腐ってしまいました。


無肥料はゆっくり育つので、

じゃがいもの葉っぱが元気なうちは収穫せず、枯れ始めてからの予定でした。

(例年7月末から8月上旬に収穫予定)


少しでも大きくしようという欲が収穫するタイミングを見誤ったようです。


かなりの代償を払っての、また1つ学びになりました。


一方、雨が好きなナスなどは、一気に実をつけはじめました。

出遅れていた果菜類も、潤沢になりそうです。(なって欲しい!)



そして、今日から、秋冬野菜の種まきがはじまります。


畑では、人参の種まきを。

トレーでは、キャベツやブロッコリー、ケールなどを播く予定です。


夏の育苗は、暑さと夕立の2つの大きな壁をうまく乗り越えないといけません。

良い苗づくり、頑張ります!



台風8号が日本を横断していきそうです。

今回は強くない台風のようですが、みなさまも十分気をつけてお過ごしください。



今週も最後まで読んでくださり、ありがとうございます。



関連記事

すべて表示
bottom of page