top of page

和ごころ農園メルマガ/2023/7/25

土用と大暑とギラギラ太陽


先週、梅雨明けと同じタイミングで、

夏の土用に入りました。


土用期間は、季節の変わり目で

体調を崩しやすい時期なので、養生しましょう、

無理な計画は実行せずに慎重に進めましょう

などと言われています。


ただ、夏の土用期間中は、

うなぎなど美味しい食材を楽しめることもあるので、

ちょっとお祭り的な要素があるかもしれませんね。

(うなぎ食べたい、笑)


一方で、二十四節気の「大暑」を

迎えています。


暑さが厳しくなる頃。

まさに!

梅雨明けしたら、やはり全然雨が降りません。


植えた野菜が枯れていくので

ゲリラではない夕立が欲しいです。


疲れが溜まりやすい季節です。

ご自愛くださいね。


今週も最後までお付き合い

よろしくお願い致します。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【あと1週間!】


6月の夏至からスタートしたクラファン。

残すところあと1週間となりました。


ここまでご支援してくださった方、

プロジェクトを拡散してくださった方、

本当にありがとうございます。


目標達成に向けて、あと1/3ほど。

まだゴールは少し先ですが、

残り1週間の伸びに期待して(>人<;)


クラファンの期間中は、

いつもよりも多めに発信をしてまいりました。

しつこくないように、

でも定期的に

という、かなり難しいバランスで

呼びかけをしました。


当初、NHKのクローズアップ現代の

放映日が先週だったので、

テレビ効果を!

なんて甘い考えもありましたが

放映延期になり期待できなく。


楽しちゃいけないよ


というメッセージなのでしょう。


お茶の再生という

社会的な課題の解決に向けた

プロジェクトですが、

少し、自分ごとに感じてもらう

アプローチができなかったかなというのが、

まだ途中ですが、反省点です。


今後の発信の仕方、文章づくりの

参考にもなりました。


日々勉強ですね。


そんな中、クラファンとは関係ない投稿で、


早速、和ごころ農園の

A to Zを始めました。


現在はCまで公開しています。


良かったらインスタグラム見て

みてください。

https://instagram.com/wagokoro0556/



あとで支援しよう!と思っていてくださった方

(いてくれたら嬉しい、笑)


こちらのプロジェクトページへ

https://camp-fire.jp/projects/view/654612


引き続き、温かいご支援、

見守り頂けましたら幸いです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【のらしごと】


田んぼの排水性をよくするために、

溝切りをしました。


ゆうきハートネットの補助でみんなで買った

乗用溝切り機

バイクみたいにまたがって使います。

これが、かなり良い感じに溝を

作ってくれます。


稲刈りの時に作業がしやすいように。


ササニシキの田んぼの

動物の侵入がとまりません。


もうすぐつ出穂してくるので

何とか止めないと。

10月初旬まで、3ヶ月弱の

獣との戦いがはじまります。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【イベント】

・オアシス朝市

次回出店は8月12日(土)を予定。


・近日開催のイベントはありません


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【編集後記】


約3ヶ月ぶりに髪を切りました。

いや〜スッキリです。


心機一転、

無理せず、頑張ります!


今週も最後まで読んでくださり

ありがとうございます。


#和ごころ農園 #焙煎所づくり物語 #土用丑



関連記事

すべて表示
bottom of page