top of page

和ごころ農園メルマガ/2023/5/2

更新日:7月28日



5月に入り、GWがはじまりました。

今年はどこも賑わっているみたいですね。


心配された天気も5日までは持ちそうで、農家としても助かるGWです。


みなさまはどこでお過ごしでしょうか?


先週のメルマガでもちらっとお伝えしましたが、5日で春の土用が明けて、

6日、立夏になります。また一つ季節が進みます。


今年は温かい日が多いので、お茶の伸びも早いようです。


もっと後に収穫する予定だった野菜がもう採れ始めてしまっています。


このまま本当に夏になってしまうのか?


今週も最後までおつきあいよろしくお願い致します。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【一意専心】


土曜日に、小2の子供から言われたこのひとこと。


え!?


「なぜ、そんな難しい言葉知っているの?」

と聞き返すと同時にテレビからその答えが(笑)


教育テレビの「にほんごであそぼ」の一幕でした。


『たくさんの事をするために、いちばんの近道は

ひとつの事だけをすること』

(ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト)


グッさ〜〜

と心に刺さりました。


現在進行形で進んでいるプロジェクトは、


サウナ体験

サウナ販売

お茶の焙煎所づくり

農作業

ゆうきハートネット


つい同時並行で進めてしまいます。


今こそ、一意専心。


毎日、優先順位を決めて、集中的にやる


そんなGWにしたいと思ったのでした。

GW、バリバリの仕事モードです(汗)


ただ、3日の午後は、長男とグランパス戦の観戦

6日は、母の命日お墓参りと買い物の2日間だけはお休みです!


GWだけとは言わず、

今年は一意専心で、たくさんのコトをやっていきたです。


子供(番組)に教えられました。日々、学びですね。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【のらしごと】


1年で1番大切な、お米の種まきを無事に終わらせました。

約1週間たち、ちらほら発芽がはじまり、ひと安心。

5月末〜6月中旬の田植えに間に合うように準備してきます。


ハウスでは夏野菜の苗が所狭しと並んでいます。

GW明けて、気温が下がらなくなったら

一気に畑に引っ越しです。


そうそう、引っ越しといえば、

みつばちが、うちの巣箱に入ってくれたんです!


去年もみつばちを飼っていたのですが、

うまく越冬できず、巣は空っぽに(涙)

諦めかけていたところ、昨日、巣箱に行ったら蜂がいっぱい飛び交っていて!

巣箱に入ってくれたようです。


みつばちがいなくなると野菜や果物が育たなくなると言われます。

増やすのが難しい、日本みつばち。今年こそは!


巣箱掃除しなきゃ


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【イベントのお知らせ】


・5月14日(日)

新茶摘み体験

まだ、空きがございます!


6000円(大人)

3000円(子供)


新茶摘み放題、ランチ、お茶会つき


5月下旬からクラウドファンディングに挑戦しますが

このイベントの時に写真撮影を少しさせて頂きます。

ご了承ください。


・6月4日(日)

田植えイベント


赤米をみんなで植えましょう!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【編集後記】


誕生日プレゼントと称して

分厚い本を買いました。

読み切って、仕事に活かせるのか?

「マーケティング・マネジメント」


脱サラして14年。

どうも、本腰入れて、令和のビジネスについて学ぶ時が来たようです。

農家も生き残りに必死です。。


一緒に学ぼうって人いますか?(笑)


最後まで読んでくださりありがとうございます。

#和ごころ農園 #マーケティング・マネジメント #新茶摘み

関連記事

すべて表示
bottom of page