和ごころ農園メルマガ/2021/10/26
ようやくお礼に行けました!
寒い日が続いていますね。
日曜日の朝、軽く霜が降りました。
23日の土曜日が二十四節気の霜降。
霜が降りる頃とされており、まさに暦通りでした。
草花の緑の色も抜け始め、秋の少し寂しい色合いへと変化しています。
ただ、このところの寒さで一気に冬モードか?
と思わせる急激な変化です。
こういう季節は身体の芯から温めて過ごしたいですよね。
我が家も温かいお茶を飲むことが増えています。
秋の夜長、お気に入りのお茶を片手にどんな夜の時間を過ごされますか?
僕は、サウナ事業の戦略を練る時間に充てたいなと思っています〜(笑)
今週も最後までお付き合いよろしくお願い致します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【伊勢の旅2021】
息子の振替休日を利用して、10月24,25日と伊勢方面へ旅行してきました。
9月から週末はずっと忙しく、
強引にでも予定を入れて家族の時間を作ろうということで実現した旅。
当初は第2のふるさと、北海道へと意気込んでいましたが、
今回は断念(涙)。
厄払いのお礼参りに行っていないこともあり、伊勢へと決まりました。
家族で旅行するときは、行き先のどこかで
必ず神社に行く伊藤家。今回は、伊勢神宮。
子供たちにも特別な神社であることをレクチャーし、
無事お礼参りを済ませることができました。
やはり、特別な空気感ですよね。
この3年間、おかげさまで無事過ごせ、どんどん新しいご縁も頂けています。
改めて感謝でございます。
参拝の後は、おかげ横丁で買い物を楽しみ、
神様みくじを引いたら・・・
天照大神が出て、エネルギー診断が無料に!
幸先良いですね〜(笑)
お泊まりは、多気町に新しくオープンしたVISON(ヴィソン)へ。
前々から気になっていた複合施設。
空間全体が洗練されたデザインに、こだわりのショップが並び、
宿泊していても全てを回るのは難しいくらい広い。
僕たちの旅にはちょっとしたミッションがあって、
僕は、仕事のネタ、タネを見つける
奥さんは、デザインのネタを見つける
です。
今回も色々と刺激を頂きました。
そして、気になるところを道中、(偉そうに)あーだこーだ議論し、
上手に真似する算段なのでした。
これからもっと進化していく施設になるだろうなぁと思います。
薬草をつかったお風呂なのに、
サウナがないのが本当に残念でした(笑)
だけど、
伊勢神宮の参拝とセットはかなりオススメですよ!
(土曜宿泊は避けたいところですが)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【畑のようす】
先週もありがたいことに来客が多い週でした。
大学生2名のインタビューも受けました。
テーマが違えど、同じ白川町の農に触れた若者が
どんな研究にしていくのか、楽しみです。
一方、約1ヶ月、一緒に働いてくれた青年がウガンダへ旅立つため、
別れもありました。
出会いがあれば、別れもある。
漫画ワンピースのように、それぞれの場所で成長して、
また2年後再会することを約束しました。(伝わるかな〜笑)
冒頭にも書きましたが、
季節が一気に進み、野菜の生長も鈍化。
9月後半からの雨量が少なく、
野菜たちにはもう少し雨が欲しいところです。
大根の葉っぱ、立派なのに、
根の肥大がイマイチで。。
根菜づくしのメニューになるのには
もう少し時間がかかりそうです。
今週は、にんにくの植え付けを予定。
その後、玉ねぎ、エンドウと
越冬野菜の準備が本格化していきます。
玉ねぎの苗に失敗してしまったので、
今年も調達に苦慮しそうです。。
(発芽までは順調だったのですが)
寒さに負けず、もう一踏ん張りです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【朝市情報】
先週もご案内しましたが、10月30日は
お休みで、次回は11月6日の出店です。
おもちついていきますね!
・・・・・・・・・
【まこもの円座ワークショップ】
今週末、31日の開催に迫ってきました。
まこもの葉っぱの乾燥も順調。
あと若干名はご参加いただけます。
葉っぱの収穫の関係もありますので、
迷われている方、お早めに〜〜!
10月31日(日) 10:00〜
会場:黒川Maruke(黒川保育園向かい)
参加費:7700円(税込)
参加費には、
ワークショップ代、まこもの葉っぱ、
農夫のオーガニックランチ、おやつ代
が含まれています。
・・・・・・・・・
【究極の焼き芋づくりワークショップ】
和ごころ農園、自慢の焼き芋といえば、
つぼ焼きいも!!
食べた方がびっくりするあの焼き芋、
自分で作れたら最高じゃないですか?
このつぼ焼き芋が作れる、
「つぼ」を作るワークショップ
をしてみようかと思案しています。
材料はこちらで用意、
針金ワークをして、焼き方のレクチャーをする
究極の焼き芋を家庭で楽しむためのワークショップ!
僕たちの焼き芋が売れなくなっても構わない(笑)
みんなで手仕事を愉しもう企画です。
お父さんがこれを手にしたら、
近所の子供達のヒーローになれること間違いなしです。
参加希望の方、こちらもご連絡頂けたら本気で考えます(笑)
1名でも見えたら、facebookでも告知
しようかなと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最後まで読んでくださりありがとうございます。